パスタダイエットは本当にできる?
こんにちは、札幌円山のパーソナルジム、ダイエットジム円山B/Sleekです。
「ダイエット中はパスタを我慢しないと…」と思っていませんか?
実は、パスタは食べ方を工夫すれば、むしろダイエットの味方になる食材です。
この記事では、パスタの栄養学的なメリットと、ダイエットに効果的な食べ方を詳しく解説します。
正しい知識を身につけて、パスタを楽しみながら健康的に痩せましょう!
パスタの栄養学:ダイエットに活かせる理由
パスタには「糖質が多い」というイメージがありますが、実際にはダイエットをサポートする栄養素も豊富に含まれています。
パスタに含まれる主な栄養素
糖質(炭水化物)
パスタの主成分は糖質です。
糖質は、私たちの体を動かす大切なエネルギー源になります。
ただし、摂りすぎると余った糖質が脂肪として蓄えられるため、適量を守ることがポイントです。
たんぱく質
意外なことに、パスタにはたんぱく質も含まれています。
特に、全粒粉パスタは一般的なパスタよりもたんぱく質が多く、筋肉の維持や代謝アップに役立ちます。
食物繊維
全粒粉パスタには食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整えたり、血糖値の急上昇を防いだりする効果があります。
便秘改善や、太りにくい体づくりに役立ちます。
ビタミンB群
ビタミンB群は、糖質をエネルギーに変える働きを持ちます。
特にビタミンB1は糖質の代謝をサポートし、エネルギー効率を向上させるため、パスタを食べても太りにくい体づくりを助けます。
低GIパスタを選べば太りにくい!
GI値(グリセミック・インデックス)とは、食品が血糖値をどの程度上昇させるかを示す指標です。
GI値が低い食品ほど血糖値の上昇がゆるやかで、脂肪がつきにくいとされています。
低GIパスタの選び方
- 全粒粉パスタ:精製されていないため、食物繊維が豊富で低GI
- アルデンテに茹でる:少し硬めに茹でることで、消化吸収がゆるやかになり、血糖値の急上昇を防ぐ
血糖値が急激に上がると、インスリンが大量に分泌され、脂肪をためこみやすくなります。
低GIのパスタを選ぶことで、脂肪の蓄積を防ぎながら美味しく食べることができます!
ダイエットに効果的なパスタの食べ方
パスタは食べ方を工夫することで、ダイエット中でも安心して楽しめます。
太らないパスタの選び方
全粒粉パスタ・玄米パスタを選ぶ
通常のパスタよりもGI値が低く、食物繊維やたんぱく質が豊富な全粒粉パスタ・玄米パスタを選びましょう。
アルデンテに茹でる
パスタを少し硬めに茹でると、消化がゆっくりになり、血糖値の上昇が抑えられます。
ソースはシンプルに
クリーム系やバターたっぷりのソースはカロリーが高くなりがち。
オリーブオイルやトマトソースを使ったレシピにすると、カロリーを抑えられます。
組み合わせるべき食材
パスタを**「単体で食べる」のではなく、「栄養バランスの良い食材」と組み合わせる**ことが重要です。
- 良質なたんぱく質(鶏むね肉、ツナ、大豆製品など)
- 野菜をたっぷり(ブロッコリー、トマト、ほうれん草など)
- 健康的な脂質(オリーブオイル、アボカド、ナッツ類)
おすすめのタイミングと食べる量
食べるタイミング
- 運動前後に食べるとエネルギーとして消費されやすい
- 夜遅くに食べるのは控えめに(脂肪として蓄積されやすい)
適量を守る
- 1食あたりの適量は乾麺で50〜70g(手のひら1杯分)
実践!ダイエット向きパスタレシピ3選
たんぱく質たっぷり!鶏むねとブロッコリーのヘルシーパスタ
- 材料:全粒粉パスタ、鶏むね肉、ブロッコリー、オリーブオイル、にんにく
- 作り方:
- パスタをアルデンテに茹でる
- フライパンで鶏むね肉とブロッコリーを炒める
- パスタとオリーブオイル、にんにくを加えて和える
低カロリーで満足感◎ トマトとツナの全粒粉パスタ
- 材料:全粒粉パスタ、ツナ、トマト、バジル、オリーブオイル
- 作り方:
- パスタを茹でる
- トマトとツナを混ぜ、オリーブオイルで和える
- バジルをのせて完成
まとめ:正しく食べればパスタでもダイエットは可能!
「パスタ=太る」は誤解!正しい食べ方をすれば、パスタでもダイエットは可能です。
ポイント
✅ 全粒粉パスタを選ぶ
✅ アルデンテに茹でる
✅ たんぱく質・野菜・健康的な脂質と組み合わせる
✅ 適量を守る(1食50~70g)
✅ 運動と組み合わせる
「もっと効果的に痩せたい!」
➡ プロのサポートを受けて、理想の体を手に入れませんか?
➡ 【特別キャンペーン】パーソナルジムの体験予約はこちら!
ダイエットジム円山B/Sleek(ビースリーク)について

ダイエットジム円山ビースリークは筋トレしないダイエット専門パーソナルジム。
さらに札幌中央区、西18丁目/円山エリアでも少ない、理学療法士と栄養学の資格を持ったトレーナーによるダイエット専門のパーソナルジムです。
ダイエットはトレーニングはもちろん大事ですが、それ以上に食事が9割大事です。
ビースリークのダイエットプランでは、医学的な根拠に基づいた食事指導をさせていただき、一生リバウンドしない体づくりをサポートします!
・過去に食事制限や糖質制限して、一度は痩せたのにリバウンドしてしまった
・ストレスなく続けられる方法で、健康的に痩せたい
・ただ痩せるだけではなく、お肌の調子や体の調子も良くしたい
こんな悩みのある方は一度体験にお越しください!
代表トレーナー

高清水 康平(たかしみず こうへい)
・理学療法士
・NSCA CSCS(全米認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
・健康運動指導士
・臨床栄養医学指導士
・日本最大規模の栄養セミナーで講師経験あり
これまで、病院勤務から医師が経営するジムの立ち上げ、そして管理職まで経験させていただきました。
2,000人以上に指導する中でダイエットに悩まれているお客様が非常に多く、しかも一度間違った方法で痩せてしまい、ほとんどの方がリバウンドした経験をお持ちでした。
また、パーソナルジムに通って頑張って筋トレしていても一向に痩せない人も多かったです。
その理由は、正しい方法で痩せていないから。また、習慣化できていないから、ハードな筋トレはダイエットに必要ないからです。
ダイエットジム円山では、過度な食事制限やハードな筋トレは基本的には指導しません。適切なカロリーと栄養バランスを意識して、お客様一人一人に合わせて一生続けられるようなダイエット方法を提案させていただきます!
そして、ただダイエットして痩せるだけではなく、リバウンドゼロ、いつまでも健康的で美しく過ごせるようにサポートいたします!
ダイエットジム円山B/Sleek
北海道札幌市中央区北1条西19丁目2−8 グレーストーンビル 2階
ひなたくちさん隣
地下鉄東西線
「西18丁目駅」から徒歩4分
「円山公園駅」から徒歩13分
JR
「桑園駅」から車で5分