パーソナルジム vs 一般ジム:本当に痩せるのはどっち?ダイエット効果を徹底比較!

personalgym_ippangym

こんにちは、札幌円山のパーソナルジム、ダイエットジム円山B/Sleekです。

「ジムに通おうと思っているけど、パーソナルジムと一般ジム、どっちがダイエットに効くの?」

この質問、実際に私のジムに初めて体験に来られるお客様からも非常によく聞かれます。私はこれまで約500人以上のダイエット指導に関わってきましたが、「ジムの選び方」が結果を大きく左右するのは間違いありません。

この記事では、トレーナーとしての現場経験をもとに、パーソナルジムと一般ジムの違い、そしてどちらが「あなたにとって痩せやすいか」を分かりやすくお伝えします。


目次

パーソナルジムとは?現場から見えるリアルな姿

● マンツーマンだからこそ成果が出やすい

パーソナルジムは、専属トレーナーが1対1であなたに合わせた指導を行う場所です。
私たちトレーナーは初回カウンセリングで「生活習慣」「食事内容」「過去のダイエット歴」などを細かくヒアリングし、そこから最適なプランを作成します。

たとえば、過去に極端な糖質制限でリバウンドしてしまった30代女性には、糖質を適度に摂りながら代謝を落とさず痩せるプログラムを提案します。

● パーソナルジムのメリット

  • 正しいフォームをその場で修正してもらえる
  • 食事アドバイスがあるのでリバウンドしにくい
  • 目標に合わせたオーダーメイド指導でムダがない
  • モチベーションが落ちた時も支えてくれる

● デメリットも理解しておこう

  • 1回あたりの料金は5,000〜12,000円と高め
  • トレーナーとの相性が合わないと継続しにくい
  • 予約が取りづらい時間帯もある

実際、当ジムでも「料金がネックで続けられるか不安」という方は多いです。ただ、2ヶ月で−5kg以上の実績を出している方が多く、「結果が出るから逆にコスパがいい」という声もいただいています。


一般ジムとは?自由さとコスト重視のジム

● 自分のペースで自由に通えるのが魅力

一般的なフィットネスクラブは、月会費3,000〜10,000円前後で利用可能。
豊富なマシンやスタジオレッスンが揃っていて、「とにかく体を動かしたい」という人にはピッタリです。

● 一般ジムのメリット

  • コスパが良い
  • 気分転換や軽い運動習慣に向いている
  • 通える時間帯に制限がない

● デメリット

  • 指導がほぼないため、効果が出るまで時間がかかる
  • モチベーション維持が難しい
  • 怪我やフォームミスに気づきにくい

実際に、私が以前勤めていた大手フィットネスクラブでは「1年通っても体重が変わらなかった」という声もありました。自己流で続けることの難しさを感じる方も多いようです。


ダイエット効果の違いは「管理力」と「継続性」

私がこれまでに見てきた中で、短期間でしっかり結果を出しているのは圧倒的にパーソナルジム利用者です。
たとえば、週2回・2ヶ月通った30代女性は、体重−6.2kg・ウエスト−9.5cmを達成。食事記録も毎日LINEで報告してもらい、習慣改善までサポートしました。

一方、一般ジムでは「痩せたとしても半年〜1年かけて5kg減」が平均的です。もちろん、自己管理が得意な方であれば結果を出せますが、継続が難しい方はモチベーションが切れてしまう傾向にあります。


お金と時間、どちらを優先するかで選び方が変わる

「パーソナルジムは高いから…」と思うかもしれませんが、実は短期間で結果を出して卒業する方が多いのも事実です。

実際の費用感で比較すると…

  • 一般ジム:月8,000円 × 12ヶ月 = 96,000円(痩せる保証はない)
  • パーソナルジム:2ヶ月集中 200,000円 → −5〜7kgの成果(リバウンド防止指導つき)

長く通う時間やモチベーション維持の労力を考えると、「時短ダイエット」としてパーソナルジムは合理的という声もよく聞きます。


現場で感じる「合う・合わない」の判断基準

パーソナルジムが合う方

  • 一人だとサボってしまう
  • 食事管理が苦手
  • 期限付きで結果を出したい
  • 自己流で何度も失敗している

一般ジムが合う方

  • 自分で調べて実践するのが好き
  • 毎週決まったペースで通える
  • コストを抑えながら体を動かしたい
  • 健康維持が目的

無理なく痩せるための大前提:「続けられること」

最後に、トレーナーとして一番大事にしていることをお伝えします。
それは、「続けられる仕組み」を作ることです。

どんなに良いプログラムでも、継続できなければ意味がありません。
だからこそ、体験やカウンセリングで「自分に合うスタイル」を知ることが、成功の第一歩になります。


まとめ:自分の性格と目標に合ったジムを選ぼう

  • 短期間で結果を出したい → パーソナルジム
  • 費用を抑えつつ運動習慣を身につけたい → 一般ジム
  • 食事や生活習慣も整えたい → パーソナルジム
  • 自由な時間に通いたい → 一般ジム

それぞれに良さがありますが、“あなたのライフスタイルと性格”に合った選択が最も成功率が高いです。

まずは、気になるジムの体験や見学に足を運んでみてください。
ダイエットは一人で頑張るより、誰かと一緒に進めた方が圧倒的に続きますよ。

こちらの記事も合わせて読んでみてください!
食事管理から運動まで!ダイエットの始め方完全マニュアル

ダイエットジム円山B/Sleek(ビースリーク)について

ダイエットジム円山ビースリークは筋トレしないダイエット専門パーソナルジム。
さらに札幌中央区、西18丁目/円山エリアでも少ない、理学療法士と栄養学の資格を持ったトレーナーによるダイエット専門のパーソナルジムです。
ダイエットはトレーニングはもちろん大事ですが、それ以上に食事が9割大事です。
ビースリークのダイエットプランでは、医学的な根拠に基づいた食事指導をさせていただき、一生リバウンドしない体づくりをサポートします!

・過去に食事制限や糖質制限して、一度は痩せたのにリバウンドしてしまった
・ストレスなく続けられる方法で、健康的に痩せたい
・ただ痩せるだけではなく、お肌の調子や体の調子も良くしたい

こんな悩みのある方は一度体験にお越しください!

公式LINEからダイエット攻略本プレゼント

公式LINE登録で今だけの特典、「忙しい人でもできるダイエットのコツ」資料をプレゼント中です。
この機会に下のボタンから受け取ってください!
※いつ終了するかわかりませんのでお早めに💡
体験予約もこちらから予約可能です!

ダイエットの流れ

代表トレーナー

プロフィール

高清水 康平(たかしみず こうへい)

・理学療法士
・NSCA CSCS(全米認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
・健康運動指導士
・臨床栄養医学指導士
・日本最大規模の栄養セミナーで講師経験あり

これまで、病院勤務から医師が経営するジムの立ち上げ、そして管理職まで経験させていただきました。
2,000人以上に指導する中でダイエットに悩まれているお客様が非常に多く、しかも一度間違った方法で痩せてしまい、ほとんどの方がリバウンドした経験をお持ちでした。

また、パーソナルジムに通って頑張って筋トレしていても一向に痩せない人も多かったです。
その理由は、正しい方法で痩せていないから。また、習慣化できていないから、ハードな筋トレはダイエットに必要ないからです。
ダイエットジム円山では、過度な食事制限やハードな筋トレは基本的には指導しません。適切なカロリーと栄養バランスを意識して、お客様一人一人に合わせて一生続けられるようなダイエット方法を提案させていただきます!
そして、ただダイエットして痩せるだけではなく、リバウンドゼロ、いつまでも健康的で美しく過ごせるようにサポートいたします!

ダイエットジム円山B/Sleek
北海道札幌市中央区北1条西19丁目2−8 グレーストーンビル 2階
ひなたくちさん隣


地下鉄東西線
「西18丁目駅」から徒歩4分
「円山公園駅」から徒歩13分
JR
「桑園駅」から車で5分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次